>>[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょい前からちらほら噂は聞いてたんですが、何やら急速に話題に上ってきたみたいです
って事で以下ウイルス情報です
(色々見たけど友達の所に書いてあったコレが分かりやすかったのでコピぺさせて頂きました)
GENOウイルスというコンピュータウイスルが流行っています。
ここ数日で、同人サイトにもかなり感染拡大しているようです。
特にFTPを使ってサイトをアップしている管理人の方は要注意です!
FTPソフトがネットに接続した時に、IDとパスを盗んでサイトを改ざんし拡大するようです。
閲覧のみの方でも、感染しているページを踏むだけで感染するみたいです
まとめサイト→http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
【感染の確認方法】
●cmd.exe、regedit.exeが起動するか確認する
スタート→ファイル名を指定して実行
※感染している場合、コマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらないそうです。
●sqlsodbc.chmのファイルサイズが50,727bytesであることを確認する
・Windows XP: C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm
「プロパティ」を開いて確認
※感染している場合、ファイルが改ざんされるためサイズが変わっているそうです
・Windows 2000:
そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
●avast(無料のウイルス対策ソフト)で検索する
●自分のサイトのソースにおかしな記述がないか確認する(特に<body>タグの前に難解なjavaスクリプトが埋め込まれていたらほぼ感染確実みたいです)
【有効と思われる対策】
●WindowsUpdate
●PDFリーダーを最新にする (AdobeReader や Foxit Reader)
●AdobeFlashを最新にする
●94.247.2.195(94.247.[2-3].[0-255])への接続を遮断
●Javascriptを切る
●貼られている怪しいリンクをむやみに開かない
●ウイルス定義ファイルを更新する
●IEの使用をやめる(FireFoxなどに切り替える)
●FTPの使用を見合わせる
●ネサフを控える
(辛いなあ…)
【感染していたら】
●サイトを削除する
●クリーンインストールする
●FTPパスワードを変更する
●一応、オンラインで使っている他のいろんなパスなども(たとえば買い物に使ってるパスとか、ネットバンキングで使ってるパスとかそういうものも)変更する
だ、そうです。
リボーンサーチ様のトップでも詳しくお知らせしてる様です
まだ他にも色々影響あるのかな?
パソコンにはそんなに詳しく無いので絶対では無いかもしれませんが、とりあえずチェックしたところ自分のパソコンとサイトには感染してないかと…
以前ウイルスにかかってパソコンダメにしかけた事があるので恐いったらもー